そろそろロボットについて書きます。
こんな感じに仕上がりました。
急いで仕上げたので見た目は少々残念ですが、動きは意外と俊敏です。

ラジオペンチ結成10周年ということで、末尾のゼロをとって「零式」と命名しました。
某チームのパクりではありません。某戦闘機のパクリです。
主に世界大会のときのロボットがベースです。
スペックは次のとおりです。
重量:1300g
装備:赤外線センサ×3、超音波センサ×3、コンパスセンサ×1
ハイスピードギヤボックス×3、スカウター(表示機)×1
新技術:@モータードライバはNチャネルFETのみで組みました。
APD制御しました。
…考えてみたらこれ以外何も新しくない!
世界大会のときにあるチームのメンターの方から、
「最初のラジオペンチが一番強かったんじゃないか?」
というご指摘を頂いたことを踏まえ、極力シンプルに仕上げました。
その結果、動きに迷いがなくなりました(当社比)。
いくら試合に出ないといっても、
当日に故障で動かないというのはカッコ悪いので、
いつも通り慎重に調整しようと思います。

0