183系OM車:臨時特急「新雪」
今回も川越センターで撮影したOM車の幕回しですが、臨時特急「新雪」をご紹介いたします。
この列車も小学生の頃から知っていましたが、冬場のみの運転で上野駅発が早朝のため、撮影することがままならない列車でした。
高校生の頃、ASA400のフィルムも手頃になり、低速撮影のテクニックも身についたので、朝でも夜でも撮影は十分にできた筈ですが、53・10改正以降、イラスト化されたヘッドマークに興味がなく、あまり特急列車の撮影もしなくなってしまいました。まして、当時は「いい大人が駅撮りなんて」という風潮もありましたし。
そんな時代背景もあり、183系や185系による臨時特急「新雪」は未撮影となっていました。
※撮影は、平成23年10月22日 OM101 川越車セにて。
企画列車で運転されたような記憶もあるのですが、おそらくその頃はリバイバル運転に興味がなかったころだと思います。
文字マークは新鮮で、実際に走っていた時代を思い起こさせます。181系が撤退した昭和52年当初以降、翌昭和53年の秋にはイラスト化されている筈ですので、実際には長くても2シーズンしか運転されなかったものと思われます。
こちらはイラスト化されて以降のマークになります。
昭和54年以降の使用で、昭和62年まで運転されたようです。
しかし、昭和57年以降は185系も登場しており、この間も183系0番代や485系・489系などの応援で設定されたことも多くあるため、183系1000番代が使用された日数はそれほど多くなかったかもしれません。
今この段階で企画列車としての「新雪」が設定されれば間違いなく撮影に行くだろうと思いますが、OMからの撤退によりもう実現の可能性はなさそうです。
ホンモノの臨時特急「新雪」は、『
国鉄 181系・489系:臨時特急「新雪」』でエントリ済みです。
にほんブログ村

0