485系新ニイ車:快速「一村一山」
快速「一村一山」(いっそんいちやま)は、ウォーキングイベント「駅からハイキング」にタイアップで設定された臨時快速列車です。
平成24年度までは長らく
183系OM車で運転されていた快速「一村一山」ですが、大宮総合車両センターから183系が撤退したことに伴い、平成25年度の設定から485系新潟車が運用されました。
185系化されるものとばかり思っていましたが、何故か485系が運用されるようになり、謎でありました。
さらに平成26年、夏臨の発表において、7月の運転は続けて新潟車の登板となりましたが、9月の運転については185系が運用される予定となりました。
おそらく、新潟車による485系の運用縮小に伴うものと考えられ、「ムーンライトえちご」の設定も見送られていることから、上越越えの快速運用から今季限りで撤退するものと思われます。

平成25年7月13日 485系K2編成 9729M 快速「一村一山」

平成25年9月14日 485系K2編成 9729M 快速「一村一山」

平成25年9月14日 485系K2編成 9738M 快速「一村一山」
485系新潟車にはヘッドマークは用意されていないため、前サボ・横サボともに「快速」のみの寂しい設定となり、写欲をそそられることはありませんでした。

平成26年7月12日 485系K1編成 9729M 快速「一村一山」
前日に特急「いなほ」の定期運用から485系が撤退することになったためか、回送時に「いなほ」のヘッドマークを掲げて運転されてちょっとした騒ぎになりました。
これを撮り逃したためにガッカリしましたが、なんと本運転でもしっかりと「いなほ」のヘッドマークを掲げており、大きなサプライズに拍手を送りたくなりました。ちなみに、東十条までは「快速」幕であったことは他の方のブログで確認し、大宮駅の時点で「快速」幕へ戻されたとの情報が入っていましたので、赤羽〜大宮間限定で掲出したようです。

平成26年7月12日 485系K1編成 9738M 快速「一村一山」

平成26年7月12日 485系K1編成 回9749M
返しと回送も何かを期待しましたが、残念ながら本来あるべき姿での運転となりました。
最終の運転日は、いつにもなく大勢のギャラリーでにぎわいました。
もしかしたら、485系そのものの上京が最後になるかもしれない予感があるためでしょうか?
最期に粋な計らい(おそらくは車掌個人のサービス精神?)でサプライズを演出してくれたことに感謝したいと思います。
にほんブログ村

0