東武鉄道 6050系:快速・区間快速
東武鉄道(伊勢崎線・日光線・鬼怒川線)で長らく運転されてきた無料速達列車である「快速」列車が、平成29年4月ダイヤ改正で消滅しました。
通勤・通学が主たる輸送目的の私鉄の中においても、観光路線としての役割も高い東武鉄道では、他の私鉄では通勤車が共通使用されているのとは違い、専用車両とも言える2ドアクロスシート車が使用されていました。
前身の6000系電車から続く新性能車時代の快速列車も、50余年の歴史に幕を下ろすことになりました。

平成22年8月26日 曳舟駅にて
平成に入ってから東武鉄道の写真は2度ほど撮ったことがあるように記憶していますが、6050系は1度も撮ったことがありませんでした。
これはデジカメを買ってから現場回りの仕事に持ち歩くようになり、初めて6050系を撮ったシーン。
そびえるスカイツリーは未だ建設中で、展望台の辺りまでしか出来ていない。

平成23年8月14日 業平橋〜浅草間にて
これも現場回りで早めに現着し、スカイツリーの撮影をしていたときのもの。
完成したように見えてしまいますが、展望台上に未だクレーンが1機残っています。

平成24年5月5日 新古河〜栗橋間にて 快速42レ ダブルパンタ車×3
ダブルパンタ車を3組組成した編成。その後ダブルパンタ車を期待しましたが、何故か相性が悪く、結局この1カットのみとなってしまいました。

平成24年8月1日 新越谷駅にて 快速 61103ほか
現場回りの乗り継ぎの際に撮影できたもの。

平成27年5月6日 栗橋〜新古河間にて 快速37レ

平成27年5月6日 栗橋〜新古河間にて 区間快速46レ

平成29年3月12日 東武動物公園〜杉戸高野台間にて 区間快速 6159

平成29年3月12日 東武動物公園〜杉戸高野台間にて 区間快速 6106

平成29年3月12日 松原団地駅にて 区間快速 6151

平成29年3月25日 春日部駅にて 区間快速 6259

平成29年3月25日 春日部駅にて 区間快速 6176

平成29年3月25日 越谷駅にて 区間快速 6163
快速・区間快速廃止の情報を得て、ありがちな最後の悪あがき的撮影になりました。
車両が引退と言う訳ではないようですが、今改正で6050系が大幅な運用減少となるため、おそらく6000系からの更新車はすべて運用離脱になるのではないかと想像できます。

昭和56年6月6日 新大平下〜新栃木 6000系 浅草行き快速
6050系初期車は6000系からカウントすると私とほぼ同い年であり、よく50数年も頑張ったな、と労いたい気持ちです。


0