JR貨物:EF651094(EF652094)
EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651094(EF652094)です。
1094号機は、昭和53年度に誕生した増備車で、昭和53年5月9日に落成しています。東海道のブルトレを置き替えたPF群と同時に登場していますが、配置は下関機関区に配置された4両のうちの1両です。
主に関西〜九州のブルトレに活躍していたようで、私の記録にはありませんが、東京〜のブルトレにも充当されていた記録が確認できます。
平成12年3月24日付けでJR西日本から除籍されますが、同年12月26日付けでJR貨物が購入し、高崎機関区に配置され首都圏の貨物列車牽引に当たりました。その後新鶴見機関区へ集中配置され、未更新ながら2000番代となっていました。
塗装はJR貨物色となっていましたが、プレートは車体色に白のまま。2000番代化直後は車体色青プレートだったようですが、再び白プレートに戻っていました。

平成22年6月12日 EF651094牽引 3074レ

平成22年11月13日 EF651094牽引 2071レ

平成23年6月25日 EF651094牽引 3074レ
2000番代化される前の写真が3枚見つかりましたが、どうも不意を突かれたものばかりでまともな写真がありませんでした。
国鉄時代の記録も見つからず、ちょっと残念です。

令和2年2月23日 EF652094 単配8593レ
地元からEF65の定期スジが1往復を残して無くなり、なかなか捉えることがなくなりました。そんな中、やっと1枚だけ捕獲できたのがこの写真。
しかし、この後すぐに運用を離脱してしまったようで、もうとっくに廃車になってしまったと思っていたものの、高崎で長期保留になっていたようです。
令和4年1月20日、臨時貨物列車に無動力で連結され宇都宮に向かったようで、解体の是非は分かりませんが、おそらくはこれで正式に除籍になると思われます。
にほんブログ村

2