国際興業バス:西川64系統 蕨駅西口〜西川口駅西口【廃止】
地元ネタですが、国際興業バスの蕨駅西口と西川口駅西口を結んでいた「西川64系統」と言う路線が2021年(令和3年)5月15日の運行を最後に廃止されてしまったそうです。たまたまネット検索をしていて気が付きました。
蕨〜西川口間は、歩いても30分弱で踏破できる区間。
私が小学生の頃は、線路に並行している県道を寄り道せずに走っていました。歩いても十分に通勤・通学が可能ですし、道路も舗装されれば自転車を使う人も多く、雨の日以外は殆ど乗る人が居なかったように記憶しています。
その後、乗客の少なさから、少し住宅地に入り込んで県道に戻る経路に変更されましたが、これも長続きせず、廃止になってしまいました。
結婚して8年ほど板橋区に住み、戻って来てから知ったのですが、このバス路線(だと思われる)路線は、大きく迂回して住宅地を通り、県道に戻って来る経路で生き残っていたようです。娘が小学生の時、運動会に行って小学校の脇を通っていたバスを見て初めて知りました。
この経路ですと、駅まで20分以上歩く、或いは自転車を使っても10分は掛かる区間を通りますので、西川口駅へ逃げる手段も考慮すると利用者はありそうです。
しかし、ここに来ていよいよ廃止になってしまったということは、それでも乗客は相当少なかったということでしょうね。
何か気が付いた時に蕨駅前でバスの写真を撮ることはありましたが、珍しいものだけを撮ることも多かったようで、本数も少なかったのか、西川64系統の写真は殆ど撮っていなかったようです。
※撮影は、いずれも蕨駅西口ロータリーにて。

平成17年5月14日 いすゞジャーニー 2023
写真からのスキャナので色が飛んでしまっています。

平成23年8月20日 いすゞジャーニー 2074
こちらも新色のジャーニーです。
この路線には中型が充当されていたようで、キュービックの写真は残っていませんでした。
この時期でもジャーニーは殆ど見なくなっていたので、エルガへの完全交代間近くらいだったのかもしれません。

平成30年5月14日 いすゞエルガ 6215
なんか雰囲気の違う車両が居るので撮ったエルガですが、調べたらワンロマ車でした。
地元では殆ど見る機会のない車両でしたが、その後もちょくちょく同路線に充当されているところに出くわしました。
タダでさえ経営・人材確保に厳しいバス会社ですから、ダメなところは切り捨てざる得ないのでしょう。同時に、他路線と重複しないバス停もすべて廃止と発表されたので、もう復活することはないでしょう。
にほんブログ村

1