手結漁港をもう少し進むと、道の駅ヤ・シィパークに紛れ込む。
サイクリングロードがここで消滅している?(笑)
椰子の木が特徴的な公園。大勢の人が繰り出し、賑やかである。
フリーマーケットが開かれ、ピクニック広場もあり、子供の遊具が並んでいる。
海岸沿いにこれだけ芝生が敷きつめられていると、ゆったりと憩うことができる。
駐車場は車でいっぱいであるが、メインの建物は農産物の直売のよう。
これまで遍路でたくさんの道の駅を見てきたが、農協系の道の駅が多いことにたどり着く。
神山道の駅、足湯につかった日和佐、キラメッセ室戸、蕎麦を食った大山、托鉢遍路がいた田野駅屋。足摺岬を過ぎては、めじかの里土佐清水、ふれあいパーク大月など産直系だ(すでに昨秋、金剛福寺は自転車で廻っているんです)。
これ以外に、ホテル温泉系の宍喰がある。
手を上げた人が道の駅を作れるのかな?(笑)
日陰に椅子が装備されているし、食堂・レストランも併設されていることが多いので、遍路にとってはとてもありがたいが。

2