「E231系 みどりの山手線:「伊右衛門」ラッピング」
国鉄・JR普通列車
E231系 みどりの山手線:「伊右衛門」ラッピング
「みどりの山手線ラッピングトレイン」を運行します
現在の山手線のラインカラーとなった みどり色(ウグイス色)の電車は1963 年に登場し、
来年で50 周年を迎えます。
これを記念し、車体をみどり色にラッピングした「みどりの山手線ラッピングトレイン」を
運行します。今回の運行にあわせて、記念旅行商品や記念グッズを販売します。
当時を知る世代には懐かしさを、知らない世代にも新鮮さをあらためて感じていただき、
この機会にみどりの山手線をご利用ください。
これは、JR東日本のプレス発表からの引用文です。
平成25年1月16日から同年12月28日までと、ほぼ1年に及ぶロングラン企画。
このイベント期間の一部を用いて、広告ラッピングが施されました。
その第1弾が「伊右衛門」です。
運転期間は、平成25年2月18日から3月17日の4週間で、ADトレインと合わせて設定されています。

平成25年3月10日 日暮里駅付近にて
ダイヤ改正前、日暮里駅で写真を撮っているときに偶然通りがかったもの。
狙っていたわけではないのでしょーもないアングルなのはご愛嬌です。
緑色を利用してイメージそのまま行けるという発想でしょう。
個人的には、何だかそういう発想そのものが下品に見えてしまうんですけど。
せっかくの50周年はどこへ?
にほんブログ村

0